8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境 システム論I (Q1後半) |
理工学先端 トピックスI(1回) (Q2) |
||||
火 | ||||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 学科・領域会議(第2,4週) 教授会・教育会議(第1, 3週) |
||||
木 | 都市シス序論 (水戸,1回) |
|||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 河川・水文学 | |||||
火 | 地球環境工学 (Q4後半) |
水理学II | ||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 教授会(第1, 3週) 学科・領域会議(第2,4週) |
||||
木 | ||||||
金 | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
2022年度前期の授業は対面,一部オンラインで実施されます.
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境 システム論I (Q1) |
理工学先端 トピックスI(1回) (Q2) |
||||
火 | ||||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 学科・領域会議(第2,4週) 教授会・教育会議(第1, 3週) |
||||
木 | 都市シス序論 (水戸,1回) |
|||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 河川・水文学 | |||||
火 | 水理学II | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
||||
水 | 地球環境工学(1限,Q4後半) 企画立案委員会(第1,3週) |
教授会(第1, 3週) 学科・領域会議(第2,4週) |
||||
木 | 多変数の微積分学 (水戸) |
|||||
金 | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
2021年度前期の授業はオンラインまたは対面で実施されます.
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境 システム論I (Q1) |
|||||
火 | ||||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 学科・領域会議(第2,4週) 教授会・教育会議(第1, 3週) |
||||
木 | 都市シス序論 (水戸,1回) |
微積分学 | ||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 河川・水文学 | |||||
火 | 水理学II | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
||||
水 | 地球環境工学(1限,Q4後半) 企画立案委員会(第1,3週) |
教授会(第1, 3週) 学科・領域会議(第2,4週) |
||||
木 | 多変数の微積分学 (水戸) |
|||||
金 | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
2020年度前期の授業はすべてオンラインで実施されます.
8:40-10:20 | 10:30-12:10 | 13:00-14:40 | 14:50-16:30 | 16:40-18:20 | 備考 | |
月 | 地球環境 システム論I (Q1) |
|||||
火 | ||||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 学科・領域会議(第2,4週) 教授会・教育会議(第1, 3週) |
||||
木 | 都市シス序論 (水戸,2回) |
|||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 河川・水文学 | |||||
火 | 水理学II | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
||||
水 | 地球環境工学(1限,Q4後半) 企画立案委員会(第1,3週) |
教授会(第1, 3週) 学科・領域会議(第2,4週) |
||||
木 | 多変数の微積分学 (水戸) |
|||||
金 | 沿岸環境形成工学特論 (Q3) |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境 システム論I (Q2) |
|||||
火 | ||||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 学科・領域会議(第2,4週) 教授会・教育会議(第1, 3週) |
||||
木 | 都市シス序論 (水戸,1回) |
|||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 河川・水文学 | |||||
火 | 沿岸環境形成工学特論 (Q3前半) |
水理学II | ||||
水 | 地球環境工学(1限,Q4後半) 企画立案委員会(第1,3週) |
教授会(第1, 3週) 学科・領域会議(第2,4週) |
||||
木 | 多変数の微積分学 (水戸) |
|||||
金 | 沿岸環境形成工学特論 (Q3前半) |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境 システム論I (Q2) |
|||||
火 | ||||||
水 | 企画立案委員会(第1,3週) | 学科・領域会議(第2,4週) 教授会・教育会議(第1, 3週) |
||||
木 | 都市シス序論 (水戸,1回) |
|||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | ||||||
火 | 水理学II | 沿岸環境形成工学特論(Q3前半) | ||||
水 | 地球環境工学(1限,Q4後半) 企画立案委員会(第1,3週) |
教授会(第1, 3週) 学科・領域会議(第2,4週) |
||||
木 | 多変数の微積分学 (水戸) |
|||||
金 |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境システム論I (水戸,Q2) |
副学長・学長補佐会議(月2回) | (水戸勤務) | |||
火 | 都市システム情報処理(講義・演習) | |||||
水 | 学科・部門会議(第1, 3週) | 教授会(第3週) | ||||
木 | 都市シス序論 (水戸,1回) |
教育研究評議会(水戸,月1回) | (水戸勤務,月1回) | |||
金 | (水戸勤務) |
8:40-10:10 | 10:20-11:50 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 副学長・学長補佐会議(月2回) | (水戸勤務) | ||||
火 | 水理学II | |||||
水 | 地球環境工学(Q4後半) | 学科・部門会議(第1,3週) | 教授会(第3週) | 沿岸環境形成工学特論(Q3) | ||
木 | 教育研究評議会(月1回) | (水戸勤務,月1回) | ||||
金 | (水戸勤務) |
8:50-10:20 | 10:30-12:00 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 地球環境システム論I (水戸,後半) |
副学長・学長補佐会議(第1,3週) | (水戸勤務) | |||
火 | 都市システム情報処理(講義・演習) | |||||
水 | 学科・領域会議(月2回) | 教授会(第3週) | ||||
木 | 教育研究評議会 (都市システム工学実験I) |
(水戸勤務) | ||||
金 | 都市システム工学序論 (水戸,2回) |
8:50-10:20 | 10:30-12:00 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | 備考 | |
月 | 副学長・学長補佐会議(第1,3週) 沿岸環境形成工学特論(前半)?? |
(水戸勤務) | ||||
火 | 水理学II | 都市システム工学 基礎演習II(3,4週に1回) |
||||
水 | 地球環境工学(5回) | 学科・領域会議(月2回) | 教授会(第3週) | |||
木 | 都市システム工学 ゼミナール(水戸) |
沿岸環境形成工学特論 (前半)?? |
教育研究評議会(第2週) | (水戸勤務) | ||
金 |
8:50-10:20 | 10:30-12:00 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | |
月 | 地球環境システム論I(前半) 企画立案委(月2回) |
||||
火 | 都市システム情報処理(講義・演習) | 地球環境工学 | |||
水 | 学科・領域会議(月2回) | 教授会など(月1回) | 学部長室会議(月1回) | ||
木 | 都市システム工学実験I | ||||
金 | 都市システム工学序論 (水戸,2回) |
海岸工学 | オフィスアワー |
8:50-10:20 | 10:30-12:00 | 12:40-14:10 | 14:20-15:50 | 16:00-17:30 | |
月 | 企画立案委(月2回) | 沿岸環境形成工学特論 (前半) |
建設工学演習II (3週に1回) |
||
火 | 水理学II | ||||
水 | 学科・領域会議(月2回) | 教授会など(月1回) | 学部長室会議(月1回) | ||
木 | 沿岸環境形成工学特論 (前半) |
数理統計II | |||
金 | オフィスアワー |